2018おいしいもの(その4)

2019/05/07

2018おいしいもの(その3)に引き続き、2018年10~12月に食べたおいしいものをご紹介します。12月に昔の同僚と再会し、おいしいお店に連れていってもらいました。以前は全く別の仕事をしていたのに、なぜかみんな微妙に近い仕事に転身していたり、お仕事の話もいただいたりして、人の縁って不思議なものです。

10月

赤羽駅構内「東京バル」

赤羽の駅ナカって、結構充実してるんです。パティスリーやお惣菜の種類も多いし、タピオカミルクティーの人気店「ゴンチャ」もあるし、個人的にはつけ麵「舎鈴」が入ってるのもポイント高いと思います(赤羽では入ったことないけど)。そしてここ「東京バル」は駅ナカで軽く呑めるお店。値段は赤羽の相場からすると少々お高めなんですが、お酒も料理もいちいち気が利いてて幸せになれます。それに駅構内だから当然の完全禁煙。Suica決済できるのも嬉しいですね。乗り換えのついでにふらっと寄ってしまいそうです。

戸田「ピッツェリア オオサキ」

駅から結構歩いたところにある、素敵な外装のお店。運営会社の本業が外構・エクステリア・ガーデニングということで、お店を見るだけでも幸せになれます。もちろん料理はもっと素晴らしく、何を食べてもおいしいです。圧巻のピザはもちろん、ムール貝も身が分厚くて食べごたえがありました。この時たまたま通された席がコンサバトリーみたいになっていて、日光の入り方が絶妙だったんですよ。この席だったらパンの耳を撮っても最高に映えそう。

11月

錦糸町「だれやめ」

7月に「スカズカ」を訪問して以来、錦糸町がマイブームになっており、毎週のように錦糸町マルイのコワーキングスペースで仕事をしては周辺の店を練り歩くという生活をしておりました。中でもこのお店は大当たりでしたね、酒も料理もパーフェクトです。気難しそうなマスター(30代くらい)と気さくな奥さんと、小学校に上がるかどうかって年の息子さんで運営しています。息子さん、お手伝いしたい盛りなんでしょうね、危なっかしい手つきで料理を運んでくれたりするので、ちょっとハラハラしながら見守ってしまいます。無口で気難しそうに見えたマスターは、お酒の話をしたら急に饒舌に。ちょっと可愛らしいと思ってしまいました。年明けに再訪したんですが、ワカサギもう終わってました。残念。

12月

西川口「ザムザムの泉」

昔の同僚から突然連絡が来て、西川口でおいしいものを食べることになりました。まずは一気に有名店になった「ザムザムの泉」へ。開店時間すこし前に行ったら誰もいなかったのですが、入店してしばらくすると行列が。やっぱり人気店ですねー。値上がりっぷりにも驚きました。開店当時は肉と卵サービスで980円とかだった記憶が…。元同僚は牛肉面と肉卵のフルセット、私はサービスが始まったばかりの「ザムザム丼」を注文。面を食べているときは注目していませんでしたが、この肉もトロットロでおいしいんですよね。
その後は地元のパン&ケーキ屋さん「デイジィ」のカフェで近況の話など。長居しすぎていづらくなったので「四川マーラータン」に移動し、しかもマーラータンは食べずに枝豆チーズ春巻きなんぞをつつきながらさらにお喋り。よくもこんなに話すことあるな!って驚くほど喋り倒しました。今度は他の元同僚も誘って呑みに行こうと約束。人の縁ってありがたいですね。

錦糸町「亀戸ぎょうざ」

引き続き錦糸町マイブーム。亀戸の本店は餃子と飲み物しかないんですが、錦糸町店にはラーメンやチャーハンなど中華食堂の定番メニューがそろってます。このチャーハンがね、妙に旨いんですよ。パラパラでもないし豪華な具が入ってるわけでもないけど、パンチがあってビールのアテになる味。もちろん餃子も頼みます。あっさりしてて小さめで何個でも食べられるヤツですが、さすがにチャーハンと一緒だと1皿止まり。周りのお客さんも中華メニュー+餃子の注文が多めでした。本店みたいな「わんこ餃子」も楽しいんですけどね。

銀座INZ2「バンゲラズキッチン」

西川口で会った元同僚と、もう一人の元同僚を誘って銀座へ。この元同僚(紛らわしいな)がものすごい料理マニアで、自分でもプロ並みの料理を作りつつ、おいしい店のリサーチも欠かさない人なのです。会うのは8年ぶりなんですが、なんというか「8年間おいしいものを食べ続けた結果」が体格に表れてました。他人のことは言えませんが。
もちろん、このお店も彼のレコメンド。南インドのマンガロールという港町(確か大航海時代のゲームで見た記憶)の料理で、魚介をふんだんに使っているのが特徴です。いやあ、カサゴのガッシ(カレー)、おいしかったなあ…スパイスの味を凌駕するほどの魚の旨み。皿を舐めたい欲を必死に抑えてました。近々に再訪したいと思いつつ、場所と価格帯でなかなか行けず。呑まない人なら5000円もあれば大満足できると思いますが、この時は下戸一人いて2万超えた記憶。うん、何かいいことあったら行こう。