2018おいしいもの(その1)
2019/05/07
去年食べたおいしいものをまとめようと思ってTwitterのログを見ていたら、月5~10回は外食した上に家でも何かしら最高のブツを作っており、とても1記事にはまとまらないことが判明しました。なので、まずは2018年1~3月、お店で食べたおいしいものを厳選してご紹介します。確実な店しか載せません。全部おすすめ。
1月
秋葉原万世ビル地下「大人のドリンクバー」
1月の頭に二人で行って楽しすぎたため、食いしん坊を誘って2回目行きました。飲み放題30分390円という吞兵衛には最高すぎる値段設定に加え、セルフなのでスタッフを呼んでオーダーするタイムラグがないのも魅力。自動生ビールつぎ機がまた楽しいんですよね。
料理は価格のレンジが広く、ハンバーグやローストビーフは上階と同じ値段・同じクオリティ。安くて味の濃いつまみでちびちびやればギリギリせんべろも行けそうですが、ドリンクが安いんだからと割り切って万世クオリティの肉グルメを楽しむのもアリ。いやしかし、あのローストビーフはお値段以上でしたわ…100gで1500円、2~3人でシェアするなら絶対おすすめです。
秋葉原万世ビル地下「大人のドリンクバー」。ドリンクはセルフでつぎ放題30分390円、肴は流石の万世クオリティと良さしかないので近々に再訪をキメたい。今日は欲望のままに味の濃いものばかり頼みすぎたので、次は序盤にサラダとポテトフライを頼むべし pic.twitter.com/fjXu1Q56Qq
— ユンダ (@y00black) January 12, 2018
早々に再訪して来たよ秋葉原万世ビル「大人のドリンクバー」!今回は大食い男子込み5人組で万全の構え。万かつサンド、ハンバーグサンド、弐万かつサンド、ローストビーフと肉の全てを網羅した!肉の楽園がここにある! pic.twitter.com/AX4W6PT8kh
— ユンダ (@y00black) January 27, 2018
西川口「和華蘭亭」
川口「喜楽湯」の番頭さんおすすめの店。公務員を定年退職したご主人が半ば道楽でやっているとのことで、食べるなり原価率のぶっ壊れ具合が理解できます。一番は唐灰汁麺のちゃんぽんですが、肉料理やおつまみも美味。日替わりで洋食メニューも楽しめます。この店の味に惚れ込んだ某洋食店の料理人が、教えてもらう替わりに厨房に立つんだとか。駅からは大分歩きますが、タクシーで来ても後悔しないと思いますよ。
パクチーちゃんぽん、これは大変なものですよ…魚介と鶏肉の出汁にパクチーが絶妙に合う。麺は長崎直送の唐灰汁麺、独特の弾力がたまらない。こんな名店があったなんて知らなかったのがもったいない pic.twitter.com/6DbwpSbcR4
— ユンダ (@y00black) January 20, 2018
2月
川口「おかめ寿司」
イオンモールの向かいにある、地元の気軽なお寿司屋さん。川口市だけど蕨駅からの方が近いかな?寿司はもちろんのこと、お酒やおつまみも充実してます。大将は下戸らしいけど。ここの緑茶ハイが濃くておいしいんですよ。他の寿司屋に行くと薄くてがっかりする。昼酒でつまみだ刺身だって散々やらかして一人5000円くらい。決して高級店ではないけれど確実においしいものを食べられる、信頼できるお店です。
川口「おかめ寿司」で昼酒しばいてきた。好き放題に呑んで下戸の大将に羨まれた pic.twitter.com/VOddqUpqdO
— ユンダ (@y00black) February 11, 2018
「東京MEAT酒場」
「日本一おいしいミートソース」で有名なお店なんですが、他の料理も凝ってます。イタリアンを居酒屋風にアレンジした小皿のおつまみが多くて、一人呑みにはありがたいところ。生ビールの「泡なし」を選べるのも、酒呑みにはグッと来ます。しかし、調子に乗って食べ過ぎるとミートソースが入らないので注意!この店に来てミートソースを食べないと絶対に後悔します。ミートソースって自分でちゃんと作るとものすごく面倒なので、こういう名店で食べるのが一番だと思っています。7月にも再訪しました。
こんだけやらかして会計2000円ちょい。まったく、どうかしてるぜ。浅草橋「東京MEAT酒場」また行くぜ! pic.twitter.com/Com4MuxEdO
— ユンダ (@y00black) February 21, 2018
3月
秋葉原万世橋「駿河屋嘉兵衛」
この店は本当にヤバい。多種多様な塩辛と日本酒による無限のマリアージュ、塩辛以外のメニューも豊富です。席数が少ないので予約必須、というか今以上に人気が出たら私が行けなくなるので、皆さん行かないでください。
最高の店に行ってきた。秋葉原万世橋の「駿河屋嘉兵衛」。こないだ「ちゃばら」で度肝を抜かれた塩辛屋さんの居酒屋である。塩辛40種以上のほか海鮮や凝った肴がたくさん、もちろん日本酒も豊富。塩辛と日本酒の荒々しいマリアージュを堪能した。オンザライスもアリ、それどころかバゲットに乗せてもOK pic.twitter.com/Oo8KeLCaWt
— ユンダ (@y00black) March 2, 2018
川口「角打新井商店」「川口ブルワリー」
同じ通りのすぐ近くにあって、運営会社が同じ角打ちとビアレストランです。「角打新井商店」は酒屋さんの一角に立ち呑みスペースがある昔ながらの角打ち。基本的には一人呑み推奨ですが、ちょっと座れる個室スペースもあるので3人くらいなら行けるかも。料理は意外に凝っていて、牛すじ煮込みの他にも酒に合うアテが揃ってます。
「川口ブルワリー」は店内醸造の「御成道エール」「荒川サンセットIPA」などのほか、全国のクラフトビアが楽しめます。料理もビールに合うものばかりで、この時に食べた唐揚げはもちろんのこと、豚肉の味噌漬けや窯焼きピザも絶品です。そうそう、二店舗を運営するアライさんはもともと味噌と酒の問屋さんですから、味噌を使った料理は確実なんですよ。ブルワリー内の売店でも売ってます。
写真つけてなかった。こちらが角打新井商店の牛すじデミ煮込み、そして川口ブルワリーの荒川サンセットIPAと唐揚げエールでございます pic.twitter.com/BUGbnLhytM
— ユンダ (@y00black) March 6, 2018
関連記事
2018おいしいもの(その3)
2018おいしいもの(その2)に引き続き、2018年7~9月に食べたおいしいもの ...
2018おいしいもの(その2)
2018おいしいもの(その1)に引き続き、2018年4~6月、お店で食べたおいし ...
【千円札を用意しろ!】奄美大島旅行記(1)
4月17日から奄美大島に来ています。バニラエアの成田→奄美直通便なら、なんと14 ...
2018おいしいもの(その4)
2018おいしいもの(その3)に引き続き、2018年10~12月に食べたおいしい ...
抜歯後食生活
親知らずを抜歯した後、美味しく食べられたものをご紹介します。